そういや課金切れとかでシステム側で家消すような仕様って今あるんだっけ?
家ありFCはたたむとき土地も手放さないと消せないよな
個人家は建ったらもうそのまんまかな?
家ありFCはたたむとき土地も手放さないと消せないよな
個人家は建ったらもうそのまんまかな?
759: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/05/09(土) 14:33:38.47 ID:fZzzwlwr.net
下記のコメント以降、何の音沙汰もなく今に至る。
http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/158672?p=2022251#post2022251
現時点(パッチ2.2)では、フリーカンパニーの状態にかかわらず家は保持されます。
今後予定されている土地の追加とは別に、使われなくなった土地を有効活用するため、
パッチ2.3以降に、地球時間で35日以上フリーカンパニーのメンバーが1人も出入りしなかった場合、
家と土地が自動的に破棄される機能、および破棄までの残日数を表示する仕組みの導入を検討しています。
http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/158672?p=2022251#post2022251
現時点(パッチ2.2)では、フリーカンパニーの状態にかかわらず家は保持されます。
今後予定されている土地の追加とは別に、使われなくなった土地を有効活用するため、
パッチ2.3以降に、地球時間で35日以上フリーカンパニーのメンバーが1人も出入りしなかった場合、
家と土地が自動的に破棄される機能、および破棄までの残日数を表示する仕組みの導入を検討しています。
761: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/05/09(土) 16:37:17.09 ID:VyP7yVi8.net
>>759
けっきょくどうなの?
誰か35日間出入りしない実験はしたの?
けっきょくどうなの?
誰か35日間出入りしない実験はしたの?
762: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/05/09(土) 16:39:22.20 ID:IH5RmlMc.net
>>761
うちの家、半年以上誰も課金しなかったけど残ってたな
うちの家、半年以上誰も課金しなかったけど残ってたな
763: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/05/09(土) 16:42:09.77 ID:DXUkFHTv.net
>>762
この通り。
俺の知り合いも半年以上無課金だけど、FC家ずっと残ってる。
この通り。
俺の知り合いも半年以上無課金だけど、FC家ずっと残ってる。
765: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/05/09(土) 17:19:53.10 ID:VyP7yVi8.net
>>762
そっか(´・ω・`)
そっか(´・ω・`)
760: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/05/09(土) 14:41:35.51 ID:KdbGPWOr.net
ああこれだわ
検討士のままだったかw
検討士のままだったかw
764: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/05/09(土) 17:17:56.61 ID:6avvlpUm.net
さすがにやる前にフォーラムになんか来るだろうし、実装されたらパッチノートに出る案件だわな
半年は短いって言う奴がいそうだから1年ぐらいでやりゃいいのにな
音沙汰なさすぎだわw
半年は短いって言う奴がいそうだから1年ぐらいでやりゃいいのにな
音沙汰なさすぎだわw
766: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/05/09(土) 17:20:54.34 ID:YNyWx2wA.net
自動で消す場合と消さない場合の復帰率で判断なんだろう。
消す場合の実験してないけど、復帰率に違いがあるとしたら
どっちが運営にとって有利なのかはわかる。
土地が足りない問題さえ解決できるなら、消さない仕様を続けると思うよ。
消す場合の実験してないけど、復帰率に違いがあるとしたら
どっちが運営にとって有利なのかはわかる。
土地が足りない問題さえ解決できるなら、消さない仕様を続けると思うよ。
768: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/05/09(土) 17:28:49.95 ID:WKeiY87T.net
でも、バグで家なくなったとかなると大変だから、リリースできないのではと勘ぐってしまう。
調査中に他人が土地かったら元に戻すわけにもいかないだろうし
調査中に他人が土地かったら元に戻すわけにもいかないだろうし
引用元: http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/ogame/1429870637/
最新の人気記事
人気ゲーミングキーボードランキング
こちらもおすすめ
人気液晶ディスプレイランキング
人気ゲーミングマウスランキング
ピックアップ記事
FF14記事検索
コメント